挙式神社一覧

神社

青井阿蘇神社

住所
〒868−0005
熊本県人吉市上青井町118

Tel
0966−22−2274
Mail
info@aoisan.jp
HP
http://www.aoisan.jp/
初穂料
3万円
収容人数
最大30名
人力車
詳細は「九州相良疾風之會」0966−22−2291
丸恵本館内(担当:馴田)まで



由緒:
青井阿蘇神社は、平安時代初期の大同元年(806)9月9日の重陽の日に創建され、平成18年に1200年の歴史的節目を迎えました。この間、鎌倉時代初期から明治維新までの約700年間は、相良氏の一元的な支配と保護を受け荘厳を極めて来たのです。
現在境内のほぼ中央に北側から南側に一直線に配置された本殿・廊・幣殿・拝殿・楼門の一連の社殿は、相良20代長毎と重臣・相良清兵衛の発起により、慶長15年(1610)から18年にかけ造営されたもので、平成20年6月9日に熊本県唯一の国宝に指定されました。
挙式は国宝の幣殿にて執り行われ、挙式後には神社より記念品の授与があります。また、周辺には人吉温泉がありますので、挙式後には温泉に入っておくつろぎ下さい。



出水神社

住所
〒862−0956
熊本県熊本市水前寺公園八番一号

Tel
096−383−0074
初穂料
5万円
HP
http://www.suizenji.or.jp/


出水神社は明治10年の西南戦争後、明治11年に、生活の御守護として鎮座され細川藤孝公他3柱が祀られております。

桃山様式を代表する優美な回遊式庭園、「水前寺成趣園」の一角に鎮座されており、この水前寺成趣園には、細川忠利公により1636年「国府御茶屋」が設けられました。

また、湧水地であり、長寿の水として多くの人々に親しまれています。



神社

加藤神社

住所
〒860−0002
熊本市本丸2番1号

Tel
096−352−7316
収容人数
加藤神社だけがもつ、特別なプランで、とても人気です。
坐女舞、雅楽つき。
詳しくはお問い合わせください。


●挙式プランのご紹介

宵の婚礼
「つきあかり」
:挙式+坐女舞+雅楽(3管2鼓){献燈料含}
「松」
:挙式+坐女舞+雅楽(3管2鼓)
「竹」
:挙式+坐女舞+雅楽(2管) 追加別途1万円で3管(篳篥追加)に変更可能
婚礼専用
人力車
:貸し切り2時間まで4万円、前撮り1時間まで1万5千円

※挙式に関しては、お問い合わせください


藤崎八幡宮

住所
〒860−0841
熊本市井川渕町3−1

Tel
096−344−9077
初穂料
5万円


承平5年(935年)朱雀天皇の勅願により、山城国(京都) 石清水八幡宮の御分霊を、国家の鎮護として茶臼山(今の藤崎台球場)にお祀り されたのが始まりです。
9月13日より行われます「藤崎宮大祭」では、城下町熊本が終日祭り一色に包まれます。
また、国指定重要文化財を持つ神社です

[PR] 熊本の結婚式・二次会、幹事代行は、マイブライダルにお任せ!